着工53日目(2016/4/26):階段完成/巾木・廻縁など施工中

造作

IMG_5993

今日は午前中に外部の外構屋さんのG社さんに行って初回打ち合わせをしましたが、その帰りに現場に立ち寄りました。

あまり変化が見えない南側。外壁はまだ下地の状態でした。

IMG_5994

東側正面ファサード。サッシ以外で白く塗装されてる箇所がありますね。

IMG_5995

フカシ部分の造作です。フカシを含め家の顔と言える部分ですので、ここだけプチ贅沢に仕上げていただいています。

IMG_5999

その下側の部分です。綺麗な白色ですね。

IMG_5998

ちょっとこの写真ではわかりにくいですが、2Fの窓の下の造作も白く塗られていました。

IMG_6025

中に入ります。おー、階段ができてる!!階段下収納がハッキリ分かるようになりました。ニッチもできました。

IMG_6002

階段下収納です。ちょ、ちょっと狭すぎたかな(汗

右隣がゲストルームの和室でここにも収納があるのですが、ここと一体化しちゃった方が良かったのかもしれません。

IMG_6003

ゲストルームの和室を今日は奥から玄関に向けて撮影しています。全面の石膏ボードが施工されました。

奥の天井部分が少しだけ階段状に下がっていますが、確か階段の都合上、造作っぽくしなきゃいけなかったように思います。

右側の穴は吊り押入れですが、その下はちょっとした床の間みたいな感じにする予定です。その左側に壁が来ると思っていたのですが、いま製本図面見たらこのままですね(汗

まぁ、不自由はないので問題ないと思いますが…。

IMG_6005

子供部屋です。特に目立った変化はないかな。

IMG_6006

ウォークインクローゼットです。奥の隅にある穴はマルチメディアポートが設置される予定の場所です。

IMG_6007

主寝室です。パッと見は部材がいっぱいあるぐらいで、特に大きな変化はないように見受けられます。

IMG_6008

部材の中にクローゼットのドアらしきものを発見。

IMG_6010

書斎です。奥の書棚の間仕切りが出来ていました。上の穴は全館空調用の穴です。

IMG_6009

かなり急な勾配になるんじゃないかと思っていた階段ですが、思っていたよりも大丈夫でした。老人と呼ばれるぐらいになった時にどうなるかですが(笑)

あと今さらですが、将来的に昇降機を設置することを想定して、壁に下地を入れておいた方が良かったように思いました。まぁ、昇降機を設置するぐらいならLDKは1Fにしろ、って言われそうですがw

IMG_6011

2Fに上がりました。階段の昇降に関しては特に問題ありません。登り切ったところで階段を振り返ります。

IMG_6015

階段には幕板が、2Fには巾木が施工されていました。よく見るとフローリングももう施工されていますね。

IMG_6016

マルチスペースです。右側に置いてあるのは多分ここに設置するカウンター用の棚板です。この部屋が一番施工が早い気がします。巾木や廻縁も施工されています。

IMG_6013

LDKを見ます。キッチンカウンター周りが出来ていますね。

IMG_6017

リビングからキッチン方向を見ています。ちょっとずつLDKっぽくなってきていますね。

IMG_6018

リビング・ダイニングの北側から南側を見ています。

IMG_6019

こちらは南側から北側を見ています。左手のダクトスペースの石膏ボードが床まで施工されました。うん、まぁ、壁面からの流れに対してワンクッション置いた感じで良いんじゃないですかね(棒

IMG_6020

キッチンからリビング・ダイニングの方向を見ています。天井にレンジフードを取り付けるための施工がされています。あと、アップで撮影すればよかったのですが、キッチンの床だけフローリングがかなり広く見えています。ちなみに木質フロアで「ASF YMGC」という型番で、ホワイトオーク柄というかなりホワイトに近いベージュです。

IMG_6021

ダイニングとキッチンは下の写真のように廻縁が全周施工されています。

IMG_6022

洗面脱衣室です。相変わらずシステムバスには入れません(笑)

あと、真ん中のポッカリ開いた穴は収納だとお伝えしましたが、以前「扉は付かない」と伝えたものの、製本図面見たら扉がついていました(笑)

いやー、ホントに忘れっぽいです。予算削減で扉をなくそうと思ったのですが、あまり変わらなかったので結局そのままにしたのを思い出しました。

IMG_6023

2Fのトイレです。廻縁・換気扇の穴・配管用のフカシ・ドアの枠が施工されています。

IMG_6024

1週間に1回だとかなりの変化が楽しめます。

来週はゴールデンウィークで現場は多分お休みでしょうから、次回の見学は恐らくかなり間が開いてしまうと思います。

その頃には外壁も塗装が始まってるのかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました