家電・設備

スポンサーリンク
家電・設備

フレッツ光のイニシャルコスト

NTT西日本からフレッツ光の工事費などについて連絡がありました。 ■NTT回線工事 回線契約料:800円 工事費:18,000円(一括) ひかり電話工事費:1,000円 ■フレッツテレビ工事費 フレッツテレビ契約料:3,000円 スカ...
家電・設備

我が家のIHクッキングヒーターについて

今日はIHクッキングヒーターについてです。打ち合わせ時にパナソニックか日立のどちらかが選ぶことができたのですが、家電同様日立を選択しました。ただ、どういう型番とかは全く気にしていなかったので、先ほどというか今ごろ仕様書を見て把握という…...
家電・設備

食器洗い乾燥機について

たまにはキッチンの話をしないとですね。すみません、料理を全くしない酷い亭主なので避けて通ろうとしてました(笑) それよりも熊本県で発生した地震は酷いですね。いまこれを書いている時も大きな余震に見まわれ、とにもかくにも被災された皆さまへ...
家電・設備

新居への家電を考える~電子レンジ編・その2~

前回の電子レンジの記事から数日後、妻に家の近くのJoshinまで電子レンジを見てきてもらいました。 そして、パンフレットももらってきてもらい家族会議をしました。 結局、日立の過熱水蒸気スチームオーブンレンジ ヘルシーシェフ MRO-...
家電・設備

ケーブルテレビ局から勧誘のお手紙が届いたのでシミュレーションしてみました

仕事から帰宅すると地元のケーブルテレビ局から封筒が郵便で届いていました。 中を開けると「ご新築の皆さまへ」として「この度は、ご新築おめでとうございます。突然のご案内にて失礼いたします。さて、テレビ設備の対応についてのご準備は…」とあり...
家電・設備

我が家のドアホン・インターホンについて

他の三井ホームのブロガーさんがインターホンについて書かれていたので、そういえば我が家は何だったっけ?ということで仕様書を確認したら、アイホンのインターホンでした。 ROCOタッチポータブル テレビドアホンワイヤレスセット2・4タイプ ...
家電・設備

そろそろインターネット&テレビ環境を考えなければなりません

上棟打ち合わせの際に三井ホームの現場監督の方に、引き渡し直後にインターネットを使いたいなら、そろそろ申し込んだ方がいいですよとのこと。なので、本格的にどうするかを考えなければなりません。 現在実家のインターネット環境はYahoo!BB...
家電・設備

新居への家電を考える~電子レンジ編~

電子レンジはシャープのヘルシオのヒットで、もはや主流になった過熱水蒸気オーブンレンジにしたいと思います。 メーカーはやはり日立。ここはホントになんとなくです。私は料理はしないので、正直良く分かりません(汗 ただ「日本製」と書かれてい...
家電・設備

新居への家電を考える~洗濯機編~

今回は洗濯機について考えてみました。 で、やっぱり日立です。 妻からの要望としては、 洗濯乾燥機がいい 毛布も洗えるぐらいの容量がほしい ということでした。流行りのドラム洗濯乾燥機は金額が高い上に、導入したママ友の家のドラム...
家電・設備

新居への家電を考える~ブルーレイレコーダー編~

テレビの次はブルーレイレコーダーについて何にするか考えてみます。(画像はソニーのサイトから引用しています) とはいえテレビがソニーならレコーダーもソニーですね。6年前にテレビを買った時も一緒にレコーダーもソニーにしました。 なんだか...
家電・設備

新居への家電を考える~テレビ編~

リビングに置くテレビについて考えてみました。(上の画像はSONYサイトからの引用です) いま私たちがメインで見ているテレビは32インチ。2010年に購入しており6年が経過しました。 当時は大きいと思っていた32インチも、広いLDKに...
家電・設備

新居への家電を考える~冷蔵庫編~

三井ホームの新居への入居の予定は6月ですが、そろそろ家電のことも考えなければなりません。 新規で購入する予定の家電は、 冷蔵庫 洗濯機 電子レンジ リビングに置く大型テレビ・BDレコーダー とまぁ、こんなところでしょうか。...
スポンサーリンク