入居してから6回目の電気代です。6月29日に新居に引っ越してから、はや半年が経過。そろそろ半年経過しての感想なんかも記事にしたいところですね。
さて、まずは我が家の環境から。
今回は年末年始を挟んだせいか検針日が1月4日だったため、金額は1月3日までの分ですが、グラフは12月31日までに見えるのでちょっとややこしいです。
我が家の環境
- 延床面積33.29坪(110.06m2)
- 全館空調:デンソー スマートブリーズIII 全熱交換式 3馬力(スケジュール運転一切なし)
- オール電化
- 太陽光発電なし
- 家族構成:私、妻、子ども(小学3年生男子)
電力会社・契約内容・使用期間
- 電力会社:中部電力
- 契約内容:Eライフプラン(3時間帯別電灯)、契約容量10kVA
- 使用期間:2016年12月1日~2017年1月3日
電気料金
表記上「1月分」とありますが、計算期間は2016年12月1日~2017年1月3日になりますのでご注意ください。
今回から「再生可能エネルギー発電促進賦課金相当額」なるものが分かるようになりました。
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」については、中部電力のサイトに記載がありますので、そちらを見ていただければと。
で、前月12月から5,164円もUPとなってしまいました。入居以来の最高値更新です。
前回、12月は9月相当の電気代になるかもと予想していましたが、予想を大きく上回ってしまいました。
電気使用量
当然ながら電気使用量もググっと上がりました。ナイトタイム(23~7時)の使用量が激増!
冷え込む夜間に暖めようと全館空調が頑張ってしまったためだと思います。
あと、三井ホームの全館空調には加湿機能が付いているんですが、5%程度しか上昇しなかったため、旧宅から持ってきた加湿機能付き空気清浄機を稼働させたのも使用量が増加した原因でしょうね。
曜日/平日・休日別使用量
曜日で見ても全体的に大幅な上昇傾向です。エアコンだけでなく冬休みで家にいる時間が長かったことも要因でしょうね。
使用量カレンダー
本格的な冬が到来して寒ければ寒いほど電気を使う状況になりました。暖房は冷房と比べるとエネルギーを多く使うのかもしれません。お湯を沸かすにしても水温が低いので、やっぱりエネルギーを使うんだと思います。
ちなみに1/2と1/3の使用量が極端に少ないのは、妻の実家に帰省で不在していたためです。
感想
夏が快適だっただけに、冬のこの状況はちょっと痛いですね。全館空調の加湿機能をONにしても湿度が足らず、加湿機能付き空気清浄機を導入してもまだ足りない…。
しかも1Fと2Fとで1~2℃ぐらいの温度差があります。1Fは時々暑いと感じるぐらい暖かいのですが、2Fはスロープシーリングになっていて空間が広いせいか少し寒く感じます。
ゾーン設定してるんですが、もうちょっと調整が必要かもしれません。
また、なるべくパワーを使わないように、寒いときでも設定温度は22℃に、そこまで寒くない昼間は「在宅エコ」モードを使用していますが、それでもなかなか厳しいですね。(外出時は「外出エコ」にしています)
あと、興味深いデータが。
下は同じ料金プランの家族との電力使用量の比較ですが、これを見る限りは他の世帯よりも使用量が少ないのかと、ちょっとだけ安心しました。
ところが、下は家族人数と住居が似た家族との比較です。これ見ると安心できません。他の家庭よりもかなり多くの電気を使っているという参考資料です。
とは言え何を基準に「似た家」としているのかが分からないので、そのまま鵜呑みには出来ないとは思いますが、いずれにしてももうちょっと電気料金を安く済ませたいですねぇ。
カテエネについて
重ね重ねのお伝えになりますが、やっぱりカテエネは便利ですね。上述のグラフはカテエネで表示されたものをキャプチャして加工しているのですが、元は自動で作ってくれるので楽ちんです。
前回も伝えていますが、使用料に応じてポイントが貯まったりするので、これで節約もできます。紙の検針票をやめれば、それだけで200ポイントがもらえますし、グラフのレポートを閲覧すれば50ポイントもらえたりします。
もし中部電力管内にお住まいの方で、まだカテエネに登録されていない方は登録した方がいいですよ!!
コメント